気象庁の地震データを基に,震源地の東経と北緯をプロットしてみた。
益城町と熊本市南部が繰り返し震源となっている。
また,17日の震源地は,ある程度直線上に並んでいる。
気象庁の地震データを基に,震源地の東経と北緯をプロットしてみた。
益城町と熊本市南部が繰り返し震源となっている。
また,17日の震源地は,ある程度直線上に並んでいる。
2016/4/17 9:00台までのデータを更新:2016/4/17/13:50
熊本地震が進行中である。
今後,どう災害が進行するか予断を許さない。
テレビから流れる情報は断片的で,全体を把握し難い。広域過ぎて,被害の全容も把握し難いであろう。
埼玉にいて,ほとんど何もできないが,地震の傾向くらいは,整理できる。
こんなデータにどんな意味があるかと思うが,地震の収束を願い,作成した。
地震のマグニチュードはエネルギーなので,その総エネルギーは足し算ができる。
更に,各地震のエネルギーの総和をとることによって,全体のマグニチュードも類推できる。
2016/4/16 9:02現在の総マグニチュードは7.3である(4/16 1:25の地震が大きく寄与している)。
こんなデータにどんな意味があるかと思うが。。。。。。。。
総マグニチュードの演算に使用したデータ:magnitude_and_energy.pdf